
初めまして!
“Y氏”と申します。
もう一人の執筆者としてこれからブログを書くことになりました。
おもろいなーと思ったWEB系の出来事や、技術系のことを書ければと思っておりますが、
気になった音楽のこととか、最近ハマリにハマっているモンハンのこととか書くかもしれません(書きたい)。
簡単に自己紹介をさせていただきます。
職 業 :WEBディレクター(メイン)、デザイナー、フロントエンドエンジニア
サブ職業:バンドマン(ドラムとか担当)
学 歴 :某大学の教育学部・幼稚園教員養成課程卒
一応教育学部を出ており、幼稚園教員の免許なんか持ってるのです。
残りの人生は、子ども達が何不自由なく自分のやりたいことをやれるような世の中を作ることができたらなあ、と漠然と考えております。漠然と、です。
もしかしたら気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
僕は「子供」ではなく「子ども」と必ず記載するようにしています。
◆「供」とは (goo辞書より)◆
1 人の後ろにつき従って行くこと。また、主人に仕え、つき従う人。従者。「―を引き連れる」→御供(おとも)
2 (ふつう「トモ」と書く)能の役柄で、ツレのうち、太刀持ち・従者などの軽い役をいう。
のように、誰かの後(多くの場合は大人ですね)に付き従う的なニュアンスなんですね。
お子さんをお持ちの方はわかると思うのですが、子ども達は確かに幼く身体的には未熟なのですが、きちんと自分を主張し自分の考えを持っており、大人に付き従うような存在ではないのです。
なので僕は必ず「子ども」と書くように心がけています。
字面だけでここまで言うのもどうかと思いますが、
一応幼児教育を学んだ身としては「子どもと対等に接する」ことを心がけたいと思っており
こういう些末な部分でも気をつかっていきたいと思っている次第です。
まぁ僕は独身ですけどね!!!!!
さて、今週一番気になった記事はこちら
◆14歳の少女が考えたネットいじめを激減させる方法がスゴい◆
まさに10代だから考えられたアイディア、という感じ。
大人になってある程度自制が効くようになると考え付かないアイディアだと思います。すごい。
そんなこんなで今後ともよろしくお願いいたします!!
コメントを残す